月別アーカイブ: 2018年4月

単位を取っている

この間ままならないことは受け止めるということを書きました。

今日は少しそれと関連する話です。

 

受け止めるとか書いている自分も毎日、

あーすればよかった、こーすればよかった。

こうもできたし、ああもできた。

あんなことしちゃったし、わー!もうだめかもしれない!

顔から火が出るー!やばいー!

という気持ちでいっぱいになることがあります。

反面、結構いいじゃんとか頑張ってるよね!という肯定的な気分になることも多々あります。

 

と、いろんな感情が目まぐるしく変わる中にいるのですが、

特にうまくいかない時の気持ちの持ちようです。

以前、大好きな方に教えてもらったことなんですが、うまくいかない時というのは「その単位を取っているとき」なんですって。

なので、あーやっちゃったー!とか思った時に「あぁ私はまだこの単位を取りきれていないんだな」って考えることにしています。

そうすると、単位取れていないんだったら仕方ない。ちゃんと単位取るかと、気分を変えて向き合えるようになります(笑)

 

ちょっとライフハック的な視点の変え方。
お試しください。

 

マインドマップを身に付けたい方へ

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

男尊女卑はなぜ始まったのか

男女のあり方や男尊女卑について考えることがニュースでも身の回りでも続いています。

・土俵上で人命救助した女性への「女性は土俵からおりてください」と言ったニュース

・今日は相撲協会がちびっこ相撲に女子を参加させないように要請というニュース

・モデルや女優の方の告発

近しい人たちとの会話でもこれまで男性に受けたことについて表面化することが増えているように感じます。

 

国際女性デーのこの記事にも書いたけど

私は常々不思議に思っていることがあって。

  • 未だに男尊女卑があることが不思議
  • そもそも男女どちらもいないと「人」という動物は種として生き残れない
  • 全ての人間は女性から生まれて来ているにも関わらずなぜ「性差=優劣」のような考えを持つのか

そんなことを子供の頃からずっと思っていたのですが、ここにきて「そもそもなぜ男尊女卑という思考と行動が始まったのか」ということに興味がでてきました。

いろいろ調べて見るとこの本にもヒントがありそうなので少し読み始めて見ました。厚み5センチ弱、さらにまぁ細かくて読みづらくて情報量の多いこと。

でも嫌いじゃありませんよ。こういう本は。

IMG_1439

読み始めてどこかに出てくるのかなーなんて思っていたら、序論の時点で男女のセクシュアリティとジェンダー論が繰り広げられます。

ホルモンについて、交わるか殺すかのテストステロン、関わることのオキシトシンという差。
これらは生物的進化の過程に由来する。

という話からスタートして、男尊女卑の元になった家父長制について。家父長制も必要に迫られてこの制度ができたことであり、単なる強者弱者という話だけではなさそうです。

そして現在はそのシステムは不要なものとなり、これからはその時代から成長して抜け出すことが必要であるという話になります。

さらに先にはどんなことが書かれているのか楽しみです。
仕事の合間に少しずつ読んでいます。

「そもそもなぜ男尊女卑という思考と行動が始まったのか」についての答えはまだ遠そうですが、継続して調べて行きたいなぁと思っています。

 

ちなみにこの本は1996年の本。もう20年経っています。
その頃はもう男女雇用機会均等法もスタートしていたはず。

にも関わらず、いまだにこんなことがクローズアップされている。
おまけに今までやっていたことまで「女性だから」で制限される。

という時代から遅れているところか後ろを向いて全速力で走っているようなことは一体なぜ起きているのだろう。前を向いてシステム変えていかないと。

どちらがえらいという議論でもなく、尊重しあうこと。という視点でシステムを構築していくことが必要だと思うのですが、そういう論調をあまり聞かないことが残念です。

 

自分からそういう行動、態度で過ごすこと。そしてこうやって思ったことは(稚拙な書き方でも)発信すること。
まずはここから。できることから。

またこの課題については学び調べ考えて書いていこうと思います。

 

マインドマップを身に付けたい方へ

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

ままならないことは受け止める

自分の思うようになることばかりが「いい」ってことではないし「正解」でもない。

むしろ思うようにならないことの方が多いのかもしれない。

思うようにならないことの先に面白さとか楽しさとか喜びとかが潜んでいたりするので

ままならないなぁと思ったら一旦受け止めて、ちょっと進んで見ると景色が変わって感じ方も変わってくる。

そんな気がします。

自分で考えていてやめようかなと思っても、なんだか縁があってやめられないようなこととか

何年か経って気づいたらまた同じようなところに戻されることとか

ちょっと距離を置こうとしたけどすぐに出会ってしまうとか

自分の頭で考えても、縁があるところには引き戻されるし、行っても縁がなければ交わらない。

お役目とか、体験するタイミングのことなんだろうなぁ

それがご縁なのかな。

 

しかし、自分ではあまり怒らずにご機嫌にいるつもりだったんだけど

「いや、結構怒ってるよ?」って言われたときの衝撃ったら。

 

素を出せるところがたくさんあってのびのびさせてもらっているしそういうタイミング

ってことと捉えたいと思います(笑)

 

マインドマップを身に付けたい方へ

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

好きかも!いいよ!!個人レッスン!

本日はマインドマップの個人レッスンでした!

個人レッスンと言っても自宅に来てくださいとか、お伺いしますということではなく会議室で行います。環境はとても大切なのです。(いろいろな状況で来て欲しいという方はどうぞ遠慮なくご相談くださいね。)

いらしてくださったら最初は今日の目的やちょっと雑談したりしてリラックスしていただきます。
今日、ご受講いただいた方は最初からリラックスしてくださっていたようでした。

IMG_1551

理論と書き方をお伝えしたら、実際に書いてみるワークです。

今回はそのワークの時間をしっかり取ることができました。人前でお話しするときに活用したいというリクエストでしたので、アイディアをまとめるところから実際に話すマインドマップにまとめるまでを何度か練習することもできました。

通常の講座では、個々にやってみたいことを全て実現することは難しいいので今回のように実際に使いたいことに特化してお伝えすることができたのは、今後学びを活かしていただきやすいのではないかと思いました。

というか自分が学んだときにこういう講座があったら活用した!勉強に特化して知りたいことはいっぱいあったのです。

お伝えする側になってからも全てのリクエストにお答えできないことが少し心にひっかかっていたのですが、個人レッスンですとそれがありません。これからも学びを活用いただけるようにお伝えしていきたいなと感じた時間でした。

好きかも!個人レッスン(笑)

私が個人レッスン好きなので気になった方ぜひお申し込みくださいませー!

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

 

マインドマップを身に付けたい方へ

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

居場所や情報を選ぶ

日々多くの方とお会いすることが多いのですが、時々。本当に時々えっ?という方がいます。

私の常識は誰かの常識とは違うので、えっ?というのはその違いではなく、この間も書いた尊重しあえるかどうか、お互いを活かしあおうとするかっていう感じでしょうか。

例えば、初対面で話をする前に「私のプロフェッショナルは〇〇。あなたも早く自分のプロフェッショナルを見つけるといいわよ」的なことを上から目線でいきなり言った方。
えっ?まだなんの話もしていませんよね?

例えば、具体的な仕事の内容とアウトプットを言わずに仕事を依頼し、作業を進めていたところ、内部スタッフに文句を言われたらしく「ちゃんと書類だしてくれないと困るよ。普通でしょ」とかいう方。
えっ?依頼されていませんよ?何をどうするか取り決めましょうって最初に言いましたよね。大丈夫って言いましたよね?

例えば、久々に連絡が来て挨拶もなしに身に覚えのないことをいきなりあーだこーだ言われて最後まで自分たちはわからないから、そちら側のせいでしょ的なことを言うとか。
えっ?知らないです。久々に連絡来たと思ったら挨拶もなく人のせいですか?

例えば、自分より下にみている時は全力応援!みたいに言うけど、実際自分と立場が同じくらいになる(自分の立場が危うくなると察知する)と発言全てを否定するとか。
えっ?内容聞く前に否定?

みたいなことです。

よくあることでもあると思います。

もちろん私も時々は怒ったり荒ぶったりしますが、基本的には静かに自分の視界から遠ざけるようにしています。

だって関わっていたくないもん。エネルギー取られるし。そこにかけるエネルギーはないし。
こういう人たちって、「嫌なことでも対処しないと今までの自分のパターンを越えられないよ。成長のチャンス」とか、もっともらしいことを言うんだよ。自分たちを悪者にしないで。

見方を変えると、その場からとっとと離れていいっていうサインってことでもありますね。自分がいいなと思う方を採用すればいいと思うんで、私はやることやって丁寧に接していても尊重しあえないのであれば自分の居場所じゃないなって方を採用しています。もちろんやることはちゃんとやってってのは基本。でも必要以上に自分が悪いと思いすぎる必要もない。
コミュニケーションっていうのはお互いのことだから。

自分の大切にしたい人たちと尊重し合いながら楽しく進んで行くことに全力を使いたいなと思うのです。

で、そのために何をしているかというとSNSやメールで目に入る情報から外すこと。

  1. Twitterはリストを作ってリスト単位で見る。ちょっとこれをずっと見ていると嫌だなぁと思うものはリストから外す。
  2. Facebookもフォローをやめる。(友達は友達のままなのですが、投稿がフィードに上がってこなくなる。)
  3. メールはあまり影響ないけど、本当に目にしたくなければ解除するとか、このメールアドレスからきたものはアーカイブするという振り分け機能を設定する。

この辺は情報過多で疲れた人にもおすすめですよ。

 

マインドマップを身に付けたい方へ

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal