応援していた髙原選手の引退が本日発表されました。
今年は、5月3日のアウェイ 東京ヴェルディ戦でスタメンを福井選手に譲ってからは一度スタメンになったもののあとは控えでした。
年齢や今年を考えると、もしかしたら・・・ということは思わなかったわけではありませんが、今までも多くの怪我を乗り越えられたことを考えると、あと少し、現役で髙原選手のプレーが見たいという勝手な思いもありました。
当然ご本人も塾考されてのことと思います。
今後もサッカーに関わりたいというコメントがあり、ここからの人生の方が長いです。
今後の活躍ももちろん祈っています。
頭ではこのようにわかっているものの、流石に推しの選手の引退は初のこと。
気持ちの面ではかなりショックです。
写真を見返していたら思い出してきたので、この数年間を振り返りたいと思います。
髙原選手のゼルビアでの初出場は、2014年の開幕戦。
相澤選手がいなくなり髙原選手がゼルビアに加入してすぐのことでした。
印象に残っているのは(多くの方もそうだと思いますが)第3戦のYSCC戦での退場です。
私もこの時は、えー!!って思いましたし、あれはキーパーがやったらダメだよ!と否定的に捉えていました。
その後24節までベンチを温めるシーズンでした。しばらくはスタメンが続いても最後の2試合はスタメンではなかったシーズンでした。
そして2015年のシーズンの活躍です!
フル出場してJ2昇格の立役者としてゼルビアの歴史に名を刻んだと言っても過言ではありませんよね?
入れ替え戦、大分でPKを止めたあのシーンを目の前で見た時には本当に涙が溢れてきました。
(ガッツポーズしながら(笑))
2015年は、髙原選手の笑顔がとても多く見られたシーズンだったように思い出されます。
声を出し笑顔で周りを安心させ、時には鼓舞して引っ張っていく。
その笑顔と頼り甲斐のあるコーチングに惹かれて
2016年シーズンから髙原さんのユニフォームを着て応援することを決めました。
2016年はセカンドだったかな?ピンクの髙原さんユニを愛用していましたが、
全員の名前の入ったこのユニは我が家の家宝の一つです。
昇格時に在籍していた(ほぼ)全員のサインが入っています。
そして2017年、選手幕を作りました。スタジアムでご覧いただいた方も多いと思います。
そしてリーグ戦100試合連続出場ということでゲーフラも作成!
ゲーフラは初めて作りましたし、いままでこのゲーフラ以外は作っていません。
超思い入れあります。
連続出場を果たした日に記念撮影!
この日は、朝から出ないなんてことはないと思うけど大丈夫だよね?とメンバーが発表されるまでドキドキしていたことを思い出します。
ちょっと前後しますが2017年のシーズン直前、パートナー企業の交流会で。
21番髙原選手推しの仲間たちと。
この写真好きなんです。
2017年も全試合出場でシーズンを終えると早々に契約更新が発表されたことを覚えています。
そして2018年、今年のシーズン直前。
パートナー企業との交流会での1枚です。
さすがに顔を覚えていただき、いい顔の嬉しいショットをいただきました!
そして今シーズンも守護神としてシーズンインしましたが、途中からのことは冒頭に書いた通り。
選手生活を通じて怪我が多く、札幌時代も大変だったこと、清水でも怪我されていたことなどを知り、それでもストイックにトレーニングを重ね、ゼルビアで3シーズンフル出場という偉業を成し遂げたことは本当に尊敬しかありません。
応援していて誇らしくなるような、尊敬できる素晴らしい選手と出会えて幸せでした。
本当にありがとうございました。
これからの髙原選手の新しい人生が幸多き道となりますように祈念しています。
でもやっぱり寂しいぞ!!