月別アーカイブ: 2018年3月

今に感謝

東日本大震災から7年を迎えました。

どこかで前にも書いたけど、その日私は家で仕事をしていました。

朝起きてそのまま仕事にはいって昼過ぎにシャワーを浴びていたら、なにかひらめいてそのままお風呂場から出て、パンツだけ履いてタオルを首に下げたままパソコンに向かって何か打ち始めたときにそれがきました。

あぁ地震ねーなんて思ってさほど気にせずにいたのですが、ん?なんかいつもと違う。
これはまずい!と、強めの地震のときはドアを少し開きに行くのですが、パンツいっちょではそれもできません。

「まずい。本当にまずい!(滝汗)」となり、慌てて着替えます。
揺れていることと、怖くなってきていることでいつものように着替えられません。着替えている後ろで、何かががちゃんがちゃん〜どすーん!となかなかの音がしていてただ事じゃない!と感じていました。その音を聞きながら携帯を手にドアを開けて抑えていましたが、普段と違う揺れにドキドキが止まりません。

 

この時のことは断片的にですがよく覚えています。
落ち着いてからしばらくも(今でも少し)地震酔いは残っています。

しばらくして岩手にいる親族のところに行きました。沿岸部とは比べものにならないけど内陸部でもかなりの痛手をおったと聞きましたし年月が経っても建物が傾いていたりするところも見てきました。

何にも言えませんでした。誰が悪いでもなく、その場にいる人たちの想いは全てわかるわけじゃないから。でも、元気で会えてよかったねという話をしました。
本当にそうだなぁってその時思ったんです。

今、ここにいること。その奇跡。
本当にありがたいことです。

ここにいることを目一杯楽しんで味わっておかないとって思う日です。

シーズン到来!

今日は週末ですし軽めに(笑)

ということで、こことか、この日とか、ウキウキだったりとかでも書いていますが、シーズンが始まっています。

シーズン前に買うのが選手名鑑。選手の移動が激しいのでこれが手元にないと、うちの新しい選手はどんな人だろう、対戦相手のあの人前に別のチームで対戦してるけどどこだっけ・・・みたいなことが多々あるんです。必見。エルゴラのバンキシャさんの一口コメントが大好きです。(むしろそれを読みたくて買っている・・)

そしてJリーグの他に昨年から購入しているのがciclissimo(チクリッシモと読みます)の選手名鑑。
自転車のロードレースの名鑑です。
自転車レースの世界もまた選手移籍が激しく、ときにはチーム名まで変わること、そして一度に走る選手が多いので覚えきれずに名鑑をめくりながらテレビ観戦しています。

この2冊が我が家に来ると、おぉ春も近いな〜!って思うわけです。

(昨日の続き)学び体験し合う場のこと

相変わらず事務所のiMacに翻弄されて一日が過ぎていくおとです。

昨晩は国際女性デーということで、いろいろな想いを書いてみました。

今日は、想いを同じくする人たちと集って学び合い体験する会をやりたいなという話をもう少し。

いろいろ書いていたのですがやっぱりまとまらないのでちょっとシンプルに。ちょっと飛躍している感じがするかもしれませんがお付き合いください。

健全な心と体に健全な思考。ここから自然な世界がスタートするんじゃないかなって思います。
「元気に自分らしく生きることそのものを楽しむ人」を増やしたら、自然に尊重し合う世界になるのかなと考えるようになりました。

何をするにも健康第一。当たり前だけど、毎日を当たり前に過ごしていると本当に意識しないことです。私も自分が身体にリスクがあるとわかったときは大ショックでした。
今もそのリスクがなくなったわけではありませんが、低いリスクであるため日常を普通に送れています。

そのおかげで健康にすごすことの基になる、しっかり寝ること、日常的に体を動かすこと、野菜を多めにした健康的な食生活を送ること、毎日湯船に浸かること、という肉体的なこと、ストレスを流す術を知ること、自分自身と向き合うことといった心のこと、当たり前だけど大切なことの力を実感しています。

忙しく仕事や日常に向かいすぎていると、おろそかになることばかり。

忙しいとき、前だけを向いているときって時間やお金をかけることは、仕事のスキルを磨いたり、美しさを磨いたり、美味しいものを食べて飲んだりが多いように思います。頑張ることは悪いことではありませんが、その分寝不足になったり、かえってストレスをためちゃったり、過ぎてしまうと何事も反動がくるわけです。

そんなことに違和感を覚えている人、もっと自分らしくHappyな生き方があるんじゃない?と思う人も増えているんじゃないかなー。

身体のことがあってから仕事の仕方を変えたり、生き方を見つめ直す中で私の生きるテーマは「HappyYummyLife」だわと思いました。死ぬときに、あー!人生美味しく楽しく味わい尽くした!って笑って死にたいなって思って生きるようになりました。

その生き方はきっと一人ではできなくて、いろんな人たちと多くのことを「知って」「体験」することなんだろうなーって思っています。知識だけではなく体験も、人の話もその一つ。そうすることで自分らしくていいんだなって思って行動して形にする人がどんどん増えてくるように思うんです。

それで考えたのが

健康に
楽しく美味しく生きることを
学んで実践する
そんな会を作りたいなと考えました。

ただ愚痴をいうだけではなく、呑んだくれるのでもなく(たまにはいいけど・・)、硬くもなく、キラキラでもなく、自分で在ることを認め合う場。
その中で私がいままでやってきたことをお伝えすることもあるし、誰かのお話を聞くこともあると思います。

その先駆けというわけではないのですが、とてもすてきな女性経営者の方と法人会を通じて知り合い、昨年11月に町田の経営者の女性たちで都内からその方をおまねきして女性経営者の会を開催しました。やっぱり女性ならではの悩みや想い、様々なことがあるんだなぁと。
そしてこういう場を求めている人はもっとたくさんいるんじゃないかなと思いました。

今までもこういう会に関わったことはあったのですが、何か(ツール)を軸に一緒に学ぶ会や、美味しく食べて飲む会、楽しくワイワイやる会、などが多く、自然消滅や私が自然と参加しなくなったりしました。
せっかく自分の時間とお金を使うのであれば、何か一つのツールだけにかかわらず、美味しいものは大好きだけどそれだけでもなく、ただ話して何も残らないのでもなく、テーマを持って集いたいとずっと思っています。また、私が私が!っていうのでもなく、多様性を認め合う場にしていきたいと思っています。

近々告知できるようにいろいろ考えたいと思います。
キックオフメンバーやりたいなーという方、SNS等でお声がけくださいませー
あ、こちらから声をかける方も何人かいると思いますのでよろしくお願いします^^

 

国際女性デーの今日考えたこと

今日は国際女性デー。朝からiMacの不調を感知したためバックアップをとるのにてんやわんやの一日だったおとです。

国際女性デーとはこのような日らしいです。

国連は1975年(国際婦人年)の3月8日以来この日を「国際婦人デー」と定め、現在は国際連合事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっている。(出典:wiki 国際女性デー

このような女性にフォーカスされる日にいつも不思議に思うことがあります。

なぜ女性が男性と平等でなくなったのか。

ということ。その歴史が知りたい。

私自身は、あまり不平等という中にいることは少なかったけど、それでも20代の頃には「小娘のくせに」ということは仕事上で言われたこともあります。
また、田舎に行くと22,3歳くらいで「まだ結婚しないの?」と聞かれたことも。

結婚してからは(地方の)義実家で、台所は男性が立つ場所ではないとか、地域の会合には男性がいかないと・・・などなど、私の人生の中で初めて女性と男性という明確に区切られた文化を体感することになりました。それも今では台所に夫と一緒に立ちますし、当時からは変わってきたことも多くあります。
なぜならそうしないと回らなくなってきているから。

 

 
人が産まれてくるのは女性から。もちろん男性がいて女性が育ててこの世に産みだす。

このずっと続いてきた人の歴史の中で、男尊女卑という概念はいつからどうやって生まれたのか。
それが今の世の中にも都合がいいから残っているのだと思いますし、それはなぜなのか。
とても興味があります。

 

この不平等ということが原因で選択肢が狭くなっている人もたくさんいるように感じます。
それは女性だけではなくて男性も。

 

経営者の会などでも、男尊女卑というわけではありませんが女性がその場にいることは特別感があるんだなぁと感じることもよくあります。良くしていただたりお気遣いいただくことの方が多いのですが、自然にもっと女性が増えるような場になるといいのにななんて思います。
一連の行事などのあり方もやっぱり男性主導だった時の名残を感じます。それも少しずつ少しずつ変わってきていることがその場にいるとわかります。

1986年「男女雇用機会均等法」が施行されました。この間に私は高校から大学、社会に出て独立しました。30年の間を考えると私が子供の時に思い描いていた社会(それはテレビ等でみていたもの)よりは均等にちかづいてはきていると思います。でもまだ均等ではない。

30年の間に携帯電話が広まり、インターネットが使えるようになりパソコンが家庭に入り、回線は有線から無線に、速度も劇的に早くなり、スマホがスタンダードに、資本金は1円で株式会社が作れるようになり、資金調達はクラウドファンディングや他の調達方法も生まれ、暗号通貨という概念も出てきている。女性の起業を応援する施策もたくさんできました。それでも均等にはまだまだだと思います。

 

それに対して声を荒げるだけではもったいない。運動や啓蒙も大切だけど、何かそれだけじゃつまらないなぁって思います。元気に自分らしく生きることそのものを楽しむ人を増やしたら、自然と均等に近くんじゃないかなって考えるようになりました。(それでもおかしいと思ったことはおかしいと言いますが)

そんな思いを一緒に持つ人たちと集って学んで体験する会をやりたいなーって思うようになりました。そこに至る思いを書いていたら収集つかなくなったのでまた次回に。

キーワードは「健康に楽しく美味しく人生味わい尽くす

 

ずっとやりたいなと考えていたことを少し表に出してみた国際女性デーでした。

 

江ノ島が好きなんです

タイトル通りなんですが、なんか江ノ島が好きでよく行きます。

一人でも行きますし、二人でも行きます。

昔はバイクで江ノ島は近すぎたので通過して箱根へ行ったりして島に渡ったのは30を過ぎてからだった気がします。

最近は自転車で江ノ島に行くことが多いのですが、盗難対策もあって島に渡ってもお参りまではいかないことが多いです。

先週末、江ノ島でランチをして江ノ島神社にお参りしに行ってきました。
簡単なポイントと日記のようなものを書いておきます。

島に渡って参道を登って行ったらエスカーに乗ります。
てっぺんまで登るときだけしかありませんが、少しは楽です。
途中途中お参りする場所では降りられるようになっています。
全部乗っても360円。便利です。

IMG_0076

辺津宮ではエスカーを降りるとすぐの場所に銭洗弁天もあるので、お参りしてお金を洗うのもいいかもしれません。私は洗うときもあるし洗わないときもあるしという感じです。
少し歩くと河津桜が咲いていました。綺麗!

IMG_0077

中津宮には水琴窟があります。美しい音色です。
一番好きな場所かもしれません。
この日は水みくじを引いて水琴窟で字を浮き上がらせました。
(末吉でした)

水琴窟のところにあった枝垂れ梅。綺麗。

IMG_0081

頂上には江ノ島のシンボルになっている塔サムエル・コッキング苑や土日は特に大道芸の方がいたりと賑やかです。

ここから奥津宮までは階段のアップダウンが多くなります。

途中に猫が多いのも江ノ島の特徴。
少し前より減っちゃったかな?という気もしますが季節的なものなのかな。

IMG_0089

IMG_0092

そして奥津宮でお参りをして海側まであるきます。ここもまたなかなかの下りの階段です。降りるのが怖いくらい。海側に出ると、ぱぁっと開けてとても綺麗です。
この風景が大好きです。
岩屋洞窟という観光名所があるのですが、昨年の台風でダメージを受けたそうで
そちらに行く橋すらも未だに復旧できず通行止になっていました。

橋から見る海も綺麗なんですよ。
途中の柵が飛ばされたりしていたので相当な風だったんでしょうね。。自然の脅威を感じました。

IMG_0097

こちら側が西側になるので夕日がとても綺麗に見えるんです。
この日は薄曇りで少し残念でした。

帰りはきた道を辿るとなかなかの階段の登りです。
ぜーはーします。

楽したいときはこの近くから船がでているので数百円で江ノ島に渡る橋の途中まで戻れます。
ものの数分だそう。私はいつもぜーはーしながら戻って行くので船に乗ったことはないのですが一度試してみたいと思っています。

のんびり散歩とお参り、写真を撮るのも楽しみながら歩くといいと思います。