カテゴリー別アーカイブ: おと

【週刊FC町田ゼルビアサポーター2019】第1節 vs 東京ヴェルディ

この間2018年シーズンの最終節だったと思って、高原さんの引退とか、シーズン終了報告会とか、年が明けたら始動で、キャンプがあって、あれ?って思ったらもう2019年シーズンの開幕です。

いろいろ出かけることが多くそれどころじゃなくてですね。
前日の夜でこの状況。

IMG_3941

会員証などを一切開けておらず、本も読んでいない!
本は、いそいで読みました!

 

こちらの準備ができていなかろうが、やってきてしまうのが開幕です。
フリーペーパー関連だけは前日までにがんばりました!(笑)

当日はいつもより少し早く出ます。
ハイキングコースを歩いて、この景色が見えるとおっ!って思います。
うっすら写っていますがシーズン最初は東京クラシック!東京ヴェルディとの試合です。

IMG_3962

天気がよくてよかったー!

 

着いてからは友人たちと挨拶したり色々今シーズンのお話したり、フリーペーパーの配布準備をして配布して。

 

ゼルビーランドには、ゼルビーとヴェルディくんのエアドームが並んどる!
(これ、必要だったのかな・・・w)

IMG_3968

あまり見れていないんだけど、レディースのお披露目も!
みんな今シーズンもがんばれー!

IMG_3973

まちだガールズクワイアのみんなも来たよー!
やっぱりかわえぇ!

IMG_3974

 

そして、コレオが始まってから私もスタジアムの中へ!ドタバタ!
試合は硬めの展開でした。

ケイマン選手のキックオフから1分経たない間のシュートはしびれました!オフサイドは残念だったけどすごくいい流れになったのはこのシュートがあったからだと思います。

後半、本当にいいゴールでの1点をもぎ取っての勝利!
なんどもなんどもチャレンジした結果の1点だと思いました。

相変わらず平選手は嫌な動きをするなー(ゼルビアにいた時は心強かったけど(笑))と感じたり(友達たちとガヤったりw)

 

今年も粘り強く戦って、チャレンジ続けて、1試合ずつ。
最後に笑えたら最高だけど、個人的にはまだそこまでは考えられません。

長いシーズン、いろいろあると思いますがブレずに自分の距離感で応援を続けたいと思います。

IMG_3981 2

満員にはならなかったけどこの数字はすばらしい!

 

試合後は久々に出待ち。昨シーズンは一度もしていないので、2年ぶりくらいじゃないかな(笑)

 

試合が終わって仲間とわいわいするのもいい時間です。

来週の柏対策の日本酒もしっかり飲んで。

IMG_4017

ケイマンとこーじのゴールに乾杯!

IMG_4020

やっと開幕した実感湧いて来ました!

PDCAを回すコツは一つ一つの力を理解すること

PDCAが古いとか、役に立たないとか、いやいや有用だとか

その話はまぁおいておいていいんじゃないかと思っています。

だって、多かれ少なかれやりたいことや達成したい目標があったら

  1. 何を・どうするか考えて
  2. 実行して
  3. 振り返って
  4. 修正する

っていうプロセスはやっていると思うから。

マインドマップの創始者トニーブザンさんはS-TEFCASということを提唱していますが、成功をイメージしてまずやってみて何かを起こす。それを振り返り、チェックして調整して成功に繋げる。という理論です。

まずやってみる

ということが少し違いますが、でもまぁ何をやるか決めることは必要なわけです。

 

 

どの理論が有効かということが言いたいことなのではなくどの理論でもいいのですが、一つ一つを具体的にできる能力がなければ、理論の採用をどれにしても一緒ではないかと考えます。

わかりやすくPDCAで考えてみると

  • P:具体的に計画する力
  • D:実行力
  • C:チェックする力
  • A:改善する力

となります。ちょっと噛み砕いてみると

P:具体的に計画する力

実行するレベルまで具体的な行動を計画できること。
「がんばる」とか「気合いで」というのはもちろん論外ですが、実行不可能な数字を入れるのもこの力があるとは言えないことです。

D:実行力

計画したことを実行する能力。
プランが行動レベルに落ちていればこれができない人は少ない気がします。
できないこともありますが、その場合には次の項目、チェックで修正できれば実行できるような改善へとつながります。

C:チェックする力

大切です。できたかどうかのチェック。
できていなければなぜできなかったのかをみる力。
具体的な数値、できたらパーセンテージなどの方がわかりやすいですね。
それも数字の意味がわかっていないと本質が見えないことも多いと思います。

できないこと=悪

と思い過ぎないこともコツの一つです。

A:改善する力

何を直せば効果的か。ということを見極めて改善することが必要です。
そしてまたPの計画ということに繋がって行きます。

 

これらの力って、他の行動サイクルの一つ一つにも当てはまる(言い方が違う)ことが多い気もします。

自分がどこが得意でどこが苦手かわかってくると、その部分に時間をかけたり、やり方を学ぶことで補完できたりすると思います。

やりたいことをやる

何かをする時、好きなことやりたいこと、やってみたいことをしていたらそれは楽しいと思うんです。

関連する一つ一つの行動は大変だったり、思う通りにいくことばかりとは限らない。もしかしたら辛いこともあるかもしれない。

他人からみたら、苦労していると思われるかもしれないけど、きっとやりたいことだからそれは苦労に入らないんだろうなって思います。

自分でも、例えば楽器の練習をするときは楽しいことだけど、思うように弾けなかったり、時々指が痛くなったりもするし、そんな状況にイライラすることもあるし。
だから経過は楽しいことばかりじゃないけど、やっぱり音楽は楽しかったりするわけです。

仕事も他のことも同じなのかなって思います。

だからこそ、どうせ大変なこともいろいろあるんだったら、楽しいことやりたいことをやったらいいんだよね。

と思ったのでした。

IMG_3886

経営者の勉強会

何年か経営者の勉強会に参加しています。

月に一度テーマを決めて様々な意見を出し合う会ですが、答えのない経営というものについて、すでに長年のご経験をお持ちの方、私のようにこれからまだいろいろやりたい立場、とそれぞれの立場での視点からの話を聞けるのはとても刺激をもらえます。

その後の懇親会では具体的なビジネスの相談をしたり、美味しいお食事の情報を交換したりと実りある時間を過ごせるのです。

IMG_3846

今日は自分の決断の軸、などについて様々な切り口からの意見を聞けました。

あと、身だしなみについてはやはり最低限でも気にしている人が経営者には多いなということがわかりました。

楽しく実りある時間をありがとうございました!

おとBar楽しかったです。

こちらでお知らせしていた通り、16日(土)と18日(月)はおとBarでした。

月曜日はoTo & K’s Barとして友人のけいちゃんと一緒。

 

土曜日一人でやって、ゼルサポのお仲間たちがたくさん来てくれて嬉しかったのです。

で月曜日もいろんな方が来てくれて、嬉しかったのですが、やっぱり二人でやるととても楽なんです。びっくりしました。

IMG_3801 2
二人合作のおつまみプレート

これってきっと仕事も一緒なんだろうなー

ひとりが長いのですが、少しずつチームを意識していきたいなと思っています。

 

それにしても楽しくいろんな方と会えた土曜日、月曜日でした。

ありがとうございました!