今までFBなどに書いていたタイトルをそのままブログでも使ってみるかと今更気づきました。
このシリーズの立ち位置を一度書いておきます。
- 個人的に応援しに行った日の一日の日記です。
- 基本的に、チームや特定の選手の批判はしません。
- 戦術は雰囲気しかわからないので、専門的な言葉はあまり使いません。
ということでつらつら昨日のことを書いていきます。
昨日も天気がよかったのでロードバイクで。
行き帰りのデータなどはロードバイクブログにて。
町田駅界隈のうちから野津田まで30分ちょっと。
ちょうどいいライドですが、昨日はちょっと暑すぎでした(笑)

配布するフリーペーパー、ガゼッタ・デロ・マチダの配布準備をみなさんに手伝ってもらったりしながら、次回以降記事にしたい皆様へインタビューをさせていただいてました。昨日はお二人に。
準備もインタビューにもご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
私が担当しているのはサポーターインタビューのコーナーなのですが、一人一人きっかけやハマった理由が違うのでいろいろな方の話を聞いて、皆様にお届けできるのが本当に楽しいです。
本業との時間の兼ね合いは大変なことも多いのですが、楽しいから!なんとかなるから!多分!と思ってやっています(笑)
そのフリーペーパーのガゼッタを待機列に配布して、隙間時間にお昼!!昨日はジャークチキン弁当。これ大好きなんです。ジャマイカ料理!あ、写真に写ってないんだけどピクルスも美味しいんですよ。
あと、他のお店ですがきゅうりの一本漬けも食べました。きゅうり好きなんです。

そして町田のコーラスグループ、まちだガールズクワイヤのみなさんをワクワク待ちながら食べます。
このステージは見たかったので最初だけオットと一緒に見て、どうしようかなーって思っていたらオットが「フリーペーパーの配布をしてるから(私は)見てていいよ」と言ってくれました。やったー!と最後までみることができました。
実はCDも持っていて隠れファン(笑)
あ、でもなかなかライブにはいけないので、コアなファンの皆様の掛け声と振り付けを見れたのはちょっと嬉しかったです!

そしてさらに昨日は、編集と記事を書いたりしているサポーターによるフリーペーパーのガゼッタ・デロ・マチダの電子版がリリースされる日でした。
かなりきっちり準備をしたつもりでしたが、ちゃんと公開されるかどうか、ドキドキでした。緊張。そして公開されたのを確認して早いタイミングで告知をさせていただく。などで気持ちは休まらず(笑)
無事に公開された電子版はこちらからご覧くださいね。
La Gazzetta dello MACHIDA 電子版 (ガゼッタ・デロ・マチダ)

もともと中心部で応援していたのですが、体の疾患的なことがありずっと跳ねていることがちょっとリスクが高いことなどから、少し外れたところに今はいます。(そういう理由があるんですよ。実は)
現在はど真ん中の隣(バクスタ)寄りの「準立ち見応援エリア」という歌詞カードを出したり、初めて応援する人でも応援の楽しさを知ってもらいたいーという場所で応援しています。
ここは子連れの方もいらっしゃるし、立っている人が増えましたが、隅っこなら途中で座っても大丈夫な場所。歌詞カードも出しているのでちょっと興味がある方には来て欲しいなーって思います。
普段は女子高校生とか、女子高校生にも見えちゃうような綺麗な仲間が歌詞ボードを出したりしているのですが、昨日はいつものメンバーがおらず、それでも前半まではかわいい仲間が立って出しておりましたが、後半は跳ねたいということで急遽後半だけ私がんばりました(笑)やってみたら跳ねたり応援したくなる気持ちがわかる!これ持っていると後ろも見づらいし試合状況わからない!(笑)ソワソワします!
いつもやってくれているメンバーや、中心部で煽りをしているみなさんにも感謝だなーって思った経験でした。
いつも素敵な写真を撮影してくれているひのなべさんが、大旗隊を撮影していたらどどーんと写っていたよと写真をくれました。なかなかないショットなので嬉しいです!なべさんありがとう!

えーっと試合結果は1-2で敗戦。勝ちたかったなー。後押し足りなかったかー!!
悪くなかっただけに勿体無いと思いました。引き続きがんばって応援しましょう!
個人的な試合内容の感想
- 高原さんは神
- 酒井ちゃんいい!
- 康太さんすごい!
- 奥山くん、初めて見て衝撃を受けたプレーに戻って来た!(早稲田時代)
- 杉森くん、音楽で言ったらフリージャズとか変拍子のプログレとかみたいな独特なリズム感
全員分書くと大変な愛情垂れ流しになるのでこのくらいにしておきます(笑)
次節の大分戦は行けないのでその次の東京ダービーではしっかり応援してみんなで笑顔で町田市歌を歌いたいなー!
インタビュー記事をまとめるときにも活用できる「マインドマップ」を身に付けたい方へ(今だけ超お得)
◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week
◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal