月別アーカイブ: 2018年4月

町田市倫理法人会様のモーニングセミナーに登壇させていただきました。

今朝は町田市倫理法人会様のモーニングセミナーに登壇させていただきました。

タイトルは「論理思考とコミュニケーション」

30825882_1603356473112794_1134913643_o

論理思考(ロジカルシンキング)っていうと、とっつきづらいというか難しいイメージがあるけど、学んで考えるうちに難しく考えなくていいんじゃないか?って思うようになりました。

なんのための論理思考かって言うと、誰かに何かを「わかりやすく」伝えるため。
もしくは自分の中で物事をわかりやすく捉えるため。自分の中にわかりやすく取り込むことも、その先には何かを生み出すためだと思っているので結局は、同じことなのかなと考えています。

そもそも人は受け取り方、考え方、表現の仕方、全てが異なるものですから、それをわかった上でコミュニケーションする。

そんなことを、いろいろとお話させていただきました。

 

セミナー後の朝食会では、

  • 論理思考をわかりやすく使える形で教えてもらってよかった
  • 傾聴について改めて必要性を再確認した
  • できない時はどうしたらいい?(質問・・・ちゃんとお答えしましたよ)
  • 朝から普段使わない頭を使ってよかった

などなど肯定的なフィードバックをいただけてよかったです。

 

会社において感じるストレスの半分以上が「人間関係によるもの」というデータがあります。

コミュニケーションをお互い知ること、コミュニケーションの手法としての論理思考を使えるようになることで社内の活性化にも繋がります。

経営層のみなさまに、そのきっかけをお伝えできてよかったです。

このような研修にご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
http://wayomi.com/contact
話をする時には身体をしっかり起こしておかないと声が出づらくなるので、今朝は4時前に起きて準備していました。一日が長く有効に使えています。早起きいいですね!

 

人前で話す時にも活用できる「マインドマップ」を身に付けたい方へ(今だけ超お得)

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

 

「笑顔の選択」と。って言うわけ

こんにちは。おとです。

ここのところいろいろなメッセージというか、あれ?って思うことが続いていて、なんとなく自分の行き先を示しているものとは思ってもピンとこなかったのです。

今日、今度のマインドマップの講座の準備をしていたら急に「あ!これか!」ということが降って来て、面白いくらい全てが繋がって、あぁそういうことかー!みたいなことを思ったので少しずつ分解しながら書いておきたいと思います。

 

今日は、私が「笑顔の選択」っていうわけ。

 

私、毎朝最初にSNSに投稿するのは、写真とちょっと一言と最後に必ず ”今日も「笑顔の選択」と。” って書いているんです。

インスタ、Twitter、FBに毎朝投稿。
アーカイブはこちら。最初からではないのですが、あるタイミングからは全部あると思います。
http://blog.otatomomi.com/

 

最後の一文は、実は時代によって変わっていて何もなかったとき、とかHappy Day的なのとか、Choose to be happyとか他にもあったような気がするけど、その時の気分で変えていました。

ただ、「笑顔の選択」っていう言葉が浮かんだときに、とてもしっくりきて、でも「笑顔の選択」っていうと、なんか無理やりにでも笑顔にならなきゃ的な、本質は全然違うじゃんっていうことになる気がしてしっくりこなくて、この考え方と常に寄り添って選択できたらいいなと思って「笑顔の選択」って書くようになりました。

なんで「と」なんですか?って聞かれたこともあるのですが、こういう理由です。

朝一番で言葉を降ろす作業が自分の一日のテーマにもなっているので、この投稿は自分に対して言っている言葉の意味合いが強いのです。意識的に考えることもあれば、まだ起きるか起きないかという状況で書いて投稿していることも多いので、自分が何を書いたのかはよく忘れています。きっと深層心理には入っているので大丈夫ってことにします。

その、「笑顔」の意味に今日急に気づいたのです。

 

みなさん、笑えなくなったことってあります?

実は私はあるんです。

というのも、後からそれに気づいたので、笑っていなかった時の記憶はなくて。

この辺にストレスで・・・ということは書いてありましたね。

 

以前勤めていたときに、まぁ自分の思考が大元ではありますが、ストレスと激務で体が悲鳴をあげたのか胃潰瘍、手湿疹、蕁麻疹と数年の間にいろいろとトラブルが出ていたのですが、元々体力があるので無理ができちゃってなんとかしのいでいました(笑)

自分の中でもここまでやったからいいかなと、続けるかやめるか悩んだんだけど、やめて、少しのんびり過ごしていました。当時は都心にいたので起きて気が向いたら好きな街をふらっとしに言ったり、日がなのんびり暮らしていたんです。

あるとき、一人でお酒を飲みながらお笑いの番組を見ていて、声を出してあははっって笑ったときに、あれ?私いつから笑ってない?って気づいてうっわー!!まじか!笑ってなかったわ!と少し怖くなったと同時に、涙がつーっと。そこでひとしきり泣いてスッキリしたものの、こんなに病んでいたのか!と自分を見ることができました。

おそらく、数年は笑ってなかったんだと思います。もちろん愛想笑いとかはしていたんですけど、心から楽しいって思ったことがあまりなかったみたいで。というかそれに気づいてもいなかったことが結構やばいなーと、そのとき思ったんですよ。

 

という経験があってですね、笑顔でいられることを選ぶっていうのは自分を生きるってことだよなーって思うようになりました。

例えば誰かと喧嘩したとします。頭で考えると、私は悪くない!って思いがちなんだけど、笑顔の選択と考えると、どっちが歩み寄るかっていうのは関係なくて、その後笑顔で過ごしたいのだったらそれに気づいた自分から歩み寄ればいいよってことでもあるんです。

時として笑顔を選択することは、目の前の行動としては一瞬苦しいと感じることもある。本質がどこにあるかを常に考えて選択したいなと思うんです。

ずっと毎日書いていて、そりゃ笑顔の選択って元々そう言う意味なんだけど、今日ずどーんと実感した。腹に落ちて来たわけです。

これからも笑顔の選択と共に歩んで行きたいと、改めて思いました。

 

ストレスフリーな思考に近づくこともできちゃう「マインドマップ」を身に付けたい方へ(今だけ超お得)

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

マインドマップの活用法「読書録」

マインドマップの活用法をお伝えするシリーズ(昨日からだけど)、今日は読書録。

マインドマップの読書術もあってそれもパワフル。
普通に読む時にメモするだけでもかなり記憶に残ります。

例えばこれは本を読む本。見返すと、あーそうだった!と思い出せます。

本を読む時のお作法が書いてあるんです。

IMG_4057

そしてこれは夢を叶えるゾウ。10年前に書いていますね。
バランスの悪さがいろいろ表していて面白いです。

2008年04夢をかなえるゾウ

2007年の年末に受講して、1月か2月にフォトリーディングを受けて、その練習に本を読んでマインドマップを書いていた時期だった気がします。

どちらにも慣れていない頃ですね。

それでもざっと見ると、あぁそうだったなーなんて思い出せるから面白いものです。

 

  1. 目次をメインブランチとして書いていく
  2. 自分が気になること、その本から得たいものをメインブランチとして書いていく

のふた通りがあると思います。

記録なら1つめ。自分で活用するなら2つめと私は使い分けています。

 

勉強にも使える読んだものをまとめるマインドマップ!活用の幅は広いのです。

読みっぱなしにしない!「マインドマップ」を身に付けたい方へ(今だけ超お得)

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

 

マインドマップの活用法「速記録」

こんにちは。おとです。日々いろいろなことにマインドマップを使っていますがその中でも私が一番役立つなーと思うし、どうも人の役に立つことが多いのが「速記録

その場であったことをマインドマップにライブで書いていくものなのですが、まずはどんなもんか見ていただきましょう。

先日、見学に行って来た日本理化学工業さん では最初にいろいろとご説明いただく時間があり、最後にも質問等をさせていただく時間があったのですが、その際にマインドマップで取ったメモがこちら

2018年04月24日17時06分54秒

これはA5のノートにその場でさかさかーっと書きます。

ペンはこだわってこだわってやっと自分仕様になったこの時の4色+シャープペンシルの手帳用ペンを使っています。ベースは黒ではなくてブラウンブラック。少し薄いので柔らかい印象です。
ブラウンブラックかブルーブラックを使います。ペンの太さは0.28を愛用。手帳用なので細めです。

 

時と場合によってはカラーペンを持参して書くこともあります。
とある講座で講座中に速記していたカラーのマインドマップはこちら。

2018年04月24日17時08分56秒

これはA4サイズ。愛用のカリグラフィーペンとステッドラー、さらに色鉛筆も使って書いているようです。

 

この速記録のマインドマップ、何がいいかあげてみました。

  1. 集中できる。
  2. 眠くならない。
  3. 記憶に残りやすい。
  4. 見直したときにその時のことが蘇る。
  5. 書いていて楽しい。

などなど・・・

一つずつ少し解説してみたいと思います。

1.集中できる。

書いている内容は、その時々で角度が違うのですが、例えば誰かに頼まれて講演録をとるときには、正確な情報をわかりやすく書くことに注力しますし、個人的なものであれば、自分がどう活用できるかという視点で考えながらいろいろ書いていきますが、どちらにしてもとにかく集中してしまいます。勝手に。

2.眠くならない。

1.集中できるということとほぼ同じなのですが、時として集中がすぎるとぼーっとして来て眠くなることがあります。しかし、マインドマップでは手を動かしているのでぼーっとする暇がないのです。

3.記憶に残りやすい。

自分でそのとき集中して書いたことは脳が覚えています。視覚的にも体感覚的にも、書いているときに脳内で読み上げていることもあるので実は聴覚的にも記憶に残りやすいようです。
またカラーで書いているとさらにその色の印象が残ります。

4.見直したときにその時のことが蘇る。

もう10年くらい前のマインドマップでも見たときに、この時はどういう場所で誰がいたか、さらにどんな学びだったか。全部ではありませんが、印象に残っていることは思い出せるから不思議です。

5.書いていて楽しい。

これはもう本当に楽しい。多分、綺麗な色や、カラフルにすること、そしてちょっとイラストを入れることって気分を高めてくれる気がします。

 

 

こんな感じです。

他にもたくさんの使い方がありますし、速記録はほんの一部。でもできるようになると結構便利です。

会議の時もホワイトボードにマインドマップを書きながら話をすると議論が見える化されてかなりパワフル。
ファシリテーションをすることも多いのですが、特に様々な立場の方が一緒に集まるような利害関係が複雑なプロジェクトのときに、ただ話をして進めるよりもマインドマップで書きながら進めると理解が早くそして深まる気がします。

とは言っても実は速記録ってやり直しが効かないという理由では一番難しいマインドマップかもしれません。その場でどのように単語を枝に割り振るか、どこをキャッチアップするかという高度なテクニックが必要となります。

これも慣れなのでどんどんチャレンジして書いていくことでかけるようになるんです。かけるようになると、本当にいろんなことに役立てられます。

コーチングなんかでも必須の能力です。

マインドマップの技術と抽象化・具現化する視点を行ったり来たりする能力、判断力を複雑に使いながら書いていく感じです。

ぜひ、マインドマップに興味を持たれたらチャレンジしてもらいたい活用法です。

 

速記録のコツもお伝えする使える「マインドマップ」をゴールデンウィークで身に付けたい方へ(今だけ超お得)

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal

 

【週間FC町田ゼルビアサポーター 2018】第10節 vs レノファ山口FC戦

今までFBなどに書いていたタイトルをそのままブログでも使ってみるかと今更気づきました。

このシリーズの立ち位置を一度書いておきます。

  • 個人的に応援しに行った日の一日の日記です。
  • 基本的に、チームや特定の選手の批判はしません。
  • 戦術は雰囲気しかわからないので、専門的な言葉はあまり使いません。

ということでつらつら昨日のことを書いていきます。

昨日も天気がよかったのでロードバイクで。
行き帰りのデータなどはロードバイクブログにて。

町田駅界隈のうちから野津田まで30分ちょっと。
ちょうどいいライドですが、昨日はちょっと暑すぎでした(笑)

IMG_1805

配布するフリーペーパー、ガゼッタ・デロ・マチダの配布準備をみなさんに手伝ってもらったりしながら、次回以降記事にしたい皆様へインタビューをさせていただいてました。昨日はお二人に。
準備もインタビューにもご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!

私が担当しているのはサポーターインタビューのコーナーなのですが、一人一人きっかけやハマった理由が違うのでいろいろな方の話を聞いて、皆様にお届けできるのが本当に楽しいです。

本業との時間の兼ね合いは大変なことも多いのですが、楽しいから!なんとかなるから!多分!と思ってやっています(笑)

 

そのフリーペーパーのガゼッタを待機列に配布して、隙間時間にお昼!!昨日はジャークチキン弁当。これ大好きなんです。ジャマイカ料理!あ、写真に写ってないんだけどピクルスも美味しいんですよ。

あと、他のお店ですがきゅうりの一本漬けも食べました。きゅうり好きなんです。

IMG_1813

そして町田のコーラスグループ、まちだガールズクワイヤのみなさんをワクワク待ちながら食べます。

このステージは見たかったので最初だけオットと一緒に見て、どうしようかなーって思っていたらオットが「フリーペーパーの配布をしてるから(私は)見てていいよ」と言ってくれました。やったー!と最後までみることができました。

実はCDも持っていて隠れファン(笑)
あ、でもなかなかライブにはいけないので、コアなファンの皆様の掛け声と振り付けを見れたのはちょっと嬉しかったです!

IMG_1814

そしてさらに昨日は、編集と記事を書いたりしているサポーターによるフリーペーパーのガゼッタ・デロ・マチダの電子版がリリースされる日でした。

かなりきっちり準備をしたつもりでしたが、ちゃんと公開されるかどうか、ドキドキでした。緊張。そして公開されたのを確認して早いタイミングで告知をさせていただく。などで気持ちは休まらず(笑)

無事に公開された電子版はこちらからご覧くださいね。
La Gazzetta dello MACHIDA 電子版 (ガゼッタ・デロ・マチダ)

IMG_1819

もともと中心部で応援していたのですが、体の疾患的なことがありずっと跳ねていることがちょっとリスクが高いことなどから、少し外れたところに今はいます。(そういう理由があるんですよ。実は)

現在はど真ん中の隣(バクスタ)寄りの「準立ち見応援エリア」という歌詞カードを出したり、初めて応援する人でも応援の楽しさを知ってもらいたいーという場所で応援しています。

ここは子連れの方もいらっしゃるし、立っている人が増えましたが、隅っこなら途中で座っても大丈夫な場所。歌詞カードも出しているのでちょっと興味がある方には来て欲しいなーって思います。

普段は女子高校生とか、女子高校生にも見えちゃうような綺麗な仲間が歌詞ボードを出したりしているのですが、昨日はいつものメンバーがおらず、それでも前半まではかわいい仲間が立って出しておりましたが、後半は跳ねたいということで急遽後半だけ私がんばりました(笑)やってみたら跳ねたり応援したくなる気持ちがわかる!これ持っていると後ろも見づらいし試合状況わからない!(笑)ソワソワします!

いつもやってくれているメンバーや、中心部で煽りをしているみなさんにも感謝だなーって思った経験でした。

いつも素敵な写真を撮影してくれているひのなべさんが、大旗隊を撮影していたらどどーんと写っていたよと写真をくれました。なかなかないショットなので嬉しいです!なべさんありがとう!

なべさん写真

えーっと試合結果は1-2で敗戦。勝ちたかったなー。後押し足りなかったかー!!
悪くなかっただけに勿体無いと思いました。引き続きがんばって応援しましょう!

個人的な試合内容の感想

  • 高原さんは神
  • 酒井ちゃんいい!
  • 康太さんすごい!
  • 奥山くん、初めて見て衝撃を受けたプレーに戻って来た!(早稲田時代)
  • 杉森くん、音楽で言ったらフリージャズとか変拍子のプログレとかみたいな独特なリズム感

全員分書くと大変な愛情垂れ流しになるのでこのくらいにしておきます(笑)

次節の大分戦は行けないのでその次の東京ダービーではしっかり応援してみんなで笑顔で町田市歌を歌いたいなー!

 

インタビュー記事をまとめるときにも活用できる「マインドマップ」を身に付けたい方へ(今だけ超お得)

◆1週間でマインドマップを身に付けちゃおう◆
http://wayomi.com/archives/news/mm1week

◆マインドマップ個人レッスンをご希望の方はこちらからhttp://wayomi.com/archives/news/mmpersonal