月別アーカイブ: 2018年6月

これからの時代に必要なこと

変化の早いこの時代とよく言われますが、この10年を考えてみるとよくわかる気がします。

iPhoneが発売されたのが2007年。このころはまだApple信者の方々の特別なものという印象でした。(私の勝手な印象ですが。)私は2009年にiPhone3GSを入手。
その時も、すっげーと思いましたが、10年立ってiPhoneだけあれば仕事がある程度できるようになるなんて思ってもみませんでしたし、ましてや自分がパソコンをmacにするなんて想像すらしたことがありませんでした。

今はAIが注目されていますが、AIは私が理工学部の学生だったころからある概念です。
一時期研究の題材にしたいと思ってかなり本を読んで検討しましたが、概念的なものでかなりハードルが高いという結論になりました。
近年、コンピューターやインターネットというハード環境の進化で、どんどん現実に利用できるものとして活用され始めているという進化をみて来ました。
これだってまだ25年くらいのこと。

様々な環境が代わってくるなかで、必要な能力も変わって来ているなーと思います。

昨年の夏、町田市共催で子供向けのAIと論理思考を伝えるイベント「まちふれ親子教室」を開催させていただきました。
その時の模様はこちらから。

 

論理思考だけではなく、現在必要とされている能力をあげてみると

  • 物事を視点を変えて見れる能力
  • 何かを組み合わせて新しいものを生み出す能力
  • 自分の能力を引き出す能力

などかなと思います。

 

環境を作ることが今までに必要だったこと。
これからは環境を使って社会をリビルドすることが産業の中心になると思います。
そのために、新たな脳の使い方をお伝えしたい。愛と笑顔があふれる幸せな未来のために。

なんていうことを最近、改めて感じました。

 

新たな脳の使い方、思考力、論理思考などを、マインドマップをはじめとした研修や講座でお伝えしています。ご興味のある企業様、個人の方こちらからどうぞ。
http://wayomi.com/contact

考え事って一言で言うけど

今日は午前中ロードバイクで走りに行ってきたわけですが、途中でこんな投稿をFBにしました。

スクリーンショット 2018-06-14 16.10.02

考え事をするための・・・という表現を使ったのですが、書いてから考え事っていろんなパターンがあるよなって思ったのです。

  • アイディア出し
  • アイディアのカテゴライズ
  • まとめること
  • 悩みや課題について
  • なんてことなく考えてしまうこと

これら全て考え事ですよね。

自分が今、なんのために何を考えているのか、見えていないと「考えるために考える」ことになってしまうなーと思ったのでした。

私が「考える」っていう言葉を使うときは、「まとめること」が多いかな。
アウトプットの形を考えるという感じが多い気がします。

今日は、淡々と漕ぎ続けてとてもいい時間だったのですが、走りに集中しすぎた結果、
最初に考えようと思っていたとあるアウトプットに関することはまったく考えられず、
このブログに書いている考えるって様々なフェーズがあるよなー、でも「なんのために」が見えていないとダメだよなーという当たり前のことだけど、つい忘れてしまうことについて思いを巡らせていました。

なんのための何を考えていますか?

【町田ランチ】ペダラーダの新しいランチメニュー!

少し前ですが、いつもお世話になっている事務所と同じ建物1Fにあるペダラーダさんのランチメニューが少し変わったという話を聞いておりました。

なかなか行けなかったのですが、先日やっと!

今までのメニューに追加してこちらが!!じゃじゃーん!

鳥と豚とパスタが追加されています。やっほーい!

ペダラーダのハンバーグはあまり牛肉を食べられない私でも食べられるくらいに美味しいんだけど、鶏肉があるのは嬉しいです。

早速若鶏のオーブン焼きを頼みます。ソースはオススメを聞いたら和風とのことでその通りに。

来てびっくり!このボリュームです!!!すごい!

この他に、サラダとスープとご飯とカレーが食べ放題・・(セットを別に頼みます)

さすがにご飯はあまり食べないでいたのだけど、一口食べた時のカレーが美味しくてもう一口おかわりしちゃいました(笑)

この日の夜は何年振りかの友人と町田でお好み焼きを食べる予定だったので昼は野菜とタンパク質をと思っていたけど、うっかりご飯も食べてしまう恐ろしく美味しいカレー!幸せすぎるので気をつけて!(笑)

パスタも今度試してみたいと思います。

ハンバーグもハラミのお肉もあるし、さらに楽しみの幅が広がったペダラーダのランチ。

お近くにいらしたらぜひ!オススメです!

アイディアとか発想とかの源泉

昨日、「考えるときは紙に書くか音声入力」という記事を書きました。

 

一日経って、あ、これも合わせて知っておくといいよねと思ったのでアイディアや発想のこと書いておきたいと思います。

考えるときに書いたり、入力しておくことで新たな発想やアイディアの元にもなります。
アイディアとか発想を出すために、発想法やノート術などの様々な手法を知って活用することも、もちろん効果的。

 

ただ、大前提として

「自分の中に入っているものしか出てこない」

です。

入っているものというのは、

  • 本を読んで得られる知識や
  • ビジネスでの様々な体験
  • さまざまな人と対話をすること
  • 物語(小説や漫画や映画・・)をたくさん知っていること
  • 様々な宗教観や世界観
  • 料理のこと
  • 趣味のこと
  • 語彙

・・・・・などなど。

ジャンルなどの制限なしに、どれだけ体験したか、知っているのか、身についているか。ということです。

 

単なる知識量の話や、体験の多い少ない、というような話がしたいわけではありません。
ましてや、多いことがよくて、少ないことが悪いという話でもありません。

そんな定量的に測れるような話じゃないですし。

ここに来るまでの体験は個々それぞれの唯一無二の体験でここから未来も同じこと。

 

自分で自分の中に入れるものをどう選ぶか。
食べ物を選ぶように知識や体験も選ぶ。
選んだものは各々の今世で必要なもの。

どんどん入れてどんどん出していく。循環の中で化学変化が起こり必要なものが生まれていく。

 

自分の今までから何を生み出したいか、どんな世界にしたいか、そのために最初の一歩をどこから始めるか。

 

どんな世界に生きていたいか。から始めると思いがけないアイディアが湧いて来る。

ってことがアイディアや発想の源泉なのかなと思います。

 

選び決めるのはいつでも自分。
あ、これだという感覚はもうすでに持って生まれてきているから大丈夫。
自分を信じるというのはこういうこと。

IMG_8323

考えるときは紙に書くか音声入力

いろいろと考えたりまとめたりするのが仕事でもあるのですが、そんな時にどうするか。

とにかく書く。

思考のおもむくままに書き出します。

綺麗になんて書かないし、マインドマップという形にもこだわらないことも多々。
とにかく、頭の中をどんどん出していきます。
何かメインブランチとなるフックがあるときはマインドマップに。それ以前のときは、メインブランチが何になるのかな〜という感じでとにかくキーワードや思いつく言葉をどんどん書いていきます。

そこからまた全体の流れとか、見通せるように書きますが、最終的には一枚に全てをまとめるように書くことが多いです。そこまでかけると自分の思考もスッキリします。
紙のサイズはA4サイズも多く使いますが、ちょっとボリュームが多いかなというときはA3です。

この場合もマインドマップの時もあれば、なんとなく場所を決めて、全体の繋がりがわかるように書いて行ったりします。図式化というか。

A3とA4のコピー用紙とバインダーは常に常備しています。

無地の用紙が一番、自由に発想が広がります。

IMG_3550

こんな感じ。これはA3のコピー用紙です。ざかざか使います。

 

あとは、歩きながら考えたりすることもあります。事務所にいて煮詰まるとその辺をうろうろ歩きにいきます。その場合はiPhoneに音声入力でどんどん考えたことを入力します。

そして戻って着てから紙に書き出して、上記のようなプロセスを取ることも多いです。

最近の音声入力は精度が高くなっているので、すごく楽です。
あとは文語調で喋ることに慣れていないのと、「改行」っていうのがちょっと照れ臭いのでそれに慣れるしかないのかな(笑)
照れ臭さも、この便利さには叶いません。
マイクの感度もよくなっているのであまり大きな声を出さなくても入力できるので、おすすめです。