月別アーカイブ: 2018年5月

【週刊FC町田ゼルビアサポーター 2018】第16節 vs ファジアーノ岡山戦

試合は1-3での敗戦。

音楽を奏でているなかで、ブレイクがあるように、

新しいメンバーとセッションするときにしばらくはズレがあったりするように、

何か、あれ?ってことが感じた今日でした。

 

それは選手たちだけの話ではなく

入場時に、太鼓の音とタイミングがいつもと違うぞってざわついたり

いいとか悪いとかではなくて、私たち応援している側でも感じたこと。

そこをどう考え、何を表現していきたいかを考えることで今日の試合が活きてくるはず。

選手たち、チームの問題じゃないよ。私たちを振り返ろう。

 

今日は、うちの夫婦が本当に大好きなのなさんが野津田にきてくれました。
のなさんご夫妻がいなかったらうちの夫婦は、こんなに自由にサポーターをしていないっていうくらい、私たちが影響を受けたご夫婦です。

IMG_2816

夫婦で別の場所で応援するのも当たり前、そのときどきで感じてやりたいことは違うし、
それでいいんだ!って思ったのはのなさんご夫妻とご一緒してからでした。

今日なんて私の方が、行ってくる!って行って中心に跳ねて暴れにいったくらいですし!
それでいいと思うなーー!

 

今日は、長いことボランティアをされている、Iさんの還暦の誕生日でもありました。
いつもの開さんで軽めのお祝いをして、私もとても嬉しかったです。

 

今日はいつもよりお友達がたくさん野津田に来てくれました。
(J1の中断期間でもありますしね)

こういうときに、いい時の熱いプレーができると、周りが変わるけど
今日は少し、そこには届かなかった気がするなー。

どれだけ精度を磨くか。目的に向かってシンプルに考えて努力できるか。
そうできる目標を作れるか。

何より、誰より、自分の状況を楽しめるか。

 

どんな時でも最高に楽しんだもの勝ちだね!

来週、楽しんで、ゼルビアのサッカーで勝てるように後押ししましょう!

iPhoneのタイプミスとPlusのフリック入力での腱鞘炎対策を見つけた!

最近iPhoneでタイプミスや、Plusでフリック入力して腱鞘炎(気味の人)になった人へ。

 

こんにちは。おとです。

どうも最近、急にiPhoneでのタイプミスが増えた気がしていたんです。

まぁ「老眼」とか「腱鞘炎」とかいろんな要素も考えられるので、仕方ないかと思っていたのですが、「ちょっとまて。私そんなこと打ってないぞ?」というタイプミスがいくつか続いて「これは何かがおかしい!」と気づきました。

こういう時は設定にヒントがあるのです。
「設定」→「一般」→「キーボード」を開いてみると、この画面が!

おまえかぁぁぁ!!!!

IMG_2758

自動修正とかスマート句読点とか聞いたことないわ!いらん!!
だから句読点が勝手に2つとかになっていたんか!(怒)
単語や助詞が勝手に変わっていたのもこれかぁぁ!!!(激おこ)

ということで、余計な機能はサクッとオフにして・・・
あれ?ふとみるとなになに?この「片手用キーボード」

IMG_2788

私はiPhone6S Plusを使っているのですが、3Sのころからずっとフリック入力をしておりまして。Plusにして1ヶ月で片手フリックの入力しすぎて腱鞘炎になってしまったんです。幅が広すぎて。
1年以上かかって少しよくなったのですが最近またちょっと違和感を覚えていたところで、ちょっと気になりました。

さてさて、片手キーボードってどうなるのかなーと早速オンにしてみます。

IMG_2789

メモアプリを起動して・・・っと。

おぉ!片手用に、幅が小さくなった入力画面が出てきた!すごい!

IMG_2787

あまりの感動に、メモにまでなにこれー!って書いちゃったくらい。
大きな画面のiPhoneにいいかも!

オフにした2つの機能は、少し使ってみたところ、変な変換はされなくなったような気がします。
良くなることを期待してしばらく様子見です。

 

個人的にはスッキリした設定でした(笑)

継続には「理由と環境と仕組み」

さっきまで延々と書いていたブログを下書きにそっと閉まってさて何を書こうかと悩みながら書き始めています。

2月4日の節分から毎日何かを書こうと思って続けているこのブログ、ちゃんと毎日続いていて今日かけば118記事になるみたい!100日を超えているのはえらい。

で、昨年は家紋のDoodle Meditation を365日書いてアップしていたのですが(こちらからどうぞ)、意外と続けるということを決めると続けられるタイプのようです。

毎朝の写真付き一言投稿に至っては2010年から継続してもう8年ですからね。

 

継続するポイントって、継続する気持ちだけじゃなくて「何をするか」「どんな仕組みにしたか」だと思うんです。

だってできない人にできないことを続けるって言っても絶対無理じゃないですか。例えば私は、毎朝マラソンすると言われたら続けられません。ウォーキングでもだめです。
あと、食事制限も自分が納得していないとだめです。今しているのは夜に炭水化物は控えめ(できたら食べない)くらいかな。これも目的があるのでできていて、ただ痩せるだけだと私はあまり続きません。

好きなことと続けることもちょっと違っていて、料理は好きですが、毎日料理を続けるというのも現在の私には難しいです。なぜなら外食の機会も多いし、外食が好きだから。

というように続けるためには理由があり、環境や、内容を続けられるように仕組みにすることが必要だと思います。

 

なぜブログを続けられるようになったかというと、
理由はブログを続けてみるかと思ったから。
しばらく書いたり書かなかったりだったので、文章を毎日書くためのリハビリの意味を持っていました。

環境は、ブログの時間を確保しました。
毎日書くとなると、Doodle Meditationの作品を毎日1つ書くのは時間的に厳しい。なのでDoodle Meditationは、数日に一つ(それ以下の時もありますが)でいいやという風に決めました。今まで使っていた時間をブログにするという形。

仕組みとしては、スマホの活用。
ネタになりそうなもの、写真はスマホから直に新規下書きとしてどんどん入れておくようにします。これによって、ネタがないときをなくすようにしていますし、写真を入れておくことで、あとはコメントをかけば大丈夫という形にもしています。
ロードバイクも1年以上、週に1度くらいしっかり乗って、平日にも軽く乗れればいいかなというのを最初の目標にしました。完璧ではないのですが、概ね週に1,2度は乗れています。
これも目標設定の仕方ができる範囲だったからだと思います。

できる範囲でやった実績があると、そこからできる範囲は変わっているので、どんどんできることが増えて行くというイメージ。

ブログ図20180525
こんなイメージ図

ロードバイクは現在、少し距離ではなくて登るためにいろいろ試しています。その一つがウェイトを落とすこと。パーツで1グラム減らすために高い金額をかけるより、自分を落とした方が早いし、昨年と比べて体重が落ちて鍛えたら今まで登れなかった坂道が登れるようになったりしたことでさらに次の目標ができたわけです。

ロードバイクは、今できる範囲が広がっていることに気づいて、前との比較ができたという矢印は両矢印のような形ですが、納得できると続けられる。

 

何か続けたいと思ったら、「理由と環境と仕組み」の三点セットで。

食べることは幸せの源

昨日は、サッカーのつながりで仲良くなった方から3色のアスパラガスをお送りいただきました。ピンクのアスパラガスがすごいレアなんですって。

何を作ろうかと思った時に思い出したのが、西村しのぶさんのラインの中で出て来たアスパラガスの話。

大量に実家のおばあちゃんから送られて来たアスパラガスはこうやって食べるのが一番。何より今日中に全部配ったり食べきらないと勿体無い!という話でした。

その食べ方が確かこれ。バターガーリックソテー(だったはず)

多少記憶と違っているかもだけど、なんか炒めていたのでこれにしました。
これは本当に美味しいです。がつんとメインになる食べ方。

あと、シンプルに茹でたものにオリーブオイルと塩をかけたもの
これはあっさりいくらでも食べられそう。

これはお送りいただいた方にオススメされた生!
びっくりするくらい美味しいです。3色それぞれに味が違うのも面白かったです。

アスパラガスと聞いた時から、ワインとフランスパンと合わせたいなーって考えていて、この食べ方をイメージしていました。

他に、トマトと新玉ねぎのマリネサラダ、チーズを合わせて美味しい時間を楽しみました。

私にとっての食はコミュニケーション手段というか、表現というか、ただお腹がいっぱいになればいいやというものでもなく、お酒や他のおかずとどう組み合わせるかを考えながら、その時間のことを考えながら作るものだなーと改めて考えました。

アスパラガスでも日本酒と合わせるとなったら、にんにくバターソテーにもほんの少しお醤油を入れるだろうし、茹でたものは出汁に漬けるかポン酢をかけるかにするかもだし、付け合わせの選び方も変わってくる。そんな感じ。

 

誰かのために美味しいものを作るというより、誰かと一緒の時間を楽しむために作る感じ。

外食する時もそうで、美味しいものを食べたいということはもちろんだけど、なにより一緒に過ごしたい、一緒の時間を楽しみたいというのがご飯を食べたり、飲みに行ったりすることの一つ目の意味なのです。

 

そして食材は無駄にしませんよー

ベジブロスというのかな。剥いた皮はスープの出汁になります。
これがいい味がでるんですよー。


ピンクと紫のアスパラは色が抜けちゃうので生がいいんだよと教えてもらったので
ピクルスにしてみました。家にあったキュウリと人参も合わせて。

なかなか美味しくできました。

食べることは生きること。人と関わること。幸せの源だなーと。

やっぱりHappy Yummy Lifeで行きたいなと思った昨晩でした。

人の記憶は案外曖昧だという話

こんにちは。おとです。

私、昔からピアスの穴が4つ開いています。

1つは塞いじゃったので今は3つで普段は左右にひとつずつ2つしています。

なんて書いていますけど、実はこの数年3つ開けていて1つが塞がり気味だと思っていたんです!

あまりピアスしていなかったこともあって、もう全部塞がっちゃってもいいかななんて思っていたからよけいに執着なくなっちゃったのでしょうね。

自分の身体のこと、それも開ける時には結構痛かったことですら、うろ覚えということに少々驚きを隠せません。人は忘れるようにできているということを実感しています。

必要ないものだから、新しい何かを入れるために人は忘れていくものなのかもしれません

 

IMG_2673
このピアスはバリで友人が買って来てくれたもの。iPhoneで電話していたらガツガツ当たって使いづらかったです(笑)ハンズフリーでないとだめですね。

こんな感じの記事もちょこっとたまには告知しないでアップしていくかもしれません。
今日はそのテスト。